お知らせ
いよいよ明後日はセンター試験
今日は宮古島の私の生まれた西原地区で「生徒願い(シートニガイ)」が行われました。
生徒願い(シートニガイ)は、児童や生徒、学生の健康と安全、運動や勉学の成就を祈願する村落祭祀。「朝8時ごろから御嶽(ウタキ)でお線香を焚くから、同じ時間に自宅でお線香を焚いて手を合わせてね。」という妹の指導で、飯田の自宅で神様に次男の合格祈願をしました。妹はその後、もう一か所の御嶽(ウタキ)と小学校、中学校でもニガイをして回ったとのこと。離れていてもこうして地域の行事に参加させてもらって、我が家の子どもたちのことも神様にお願いしてくれる。母にはこんなことしかできないけど、当日は体調を万全にして臨んでほしい、と神様に手をあわせ、故郷の暖かさに感謝する日になりました。
一か月健診に来たよ
今日はママの一か月健診のために来院。
当院の一か月健診は、ママは助産院で。赤ちゃんは、飯田市立病院の小児科で診ていただいています。
それは、小児のプロである先生の目で、より客観的に診ていただくことはとても重要だと思うからです。
母子手帳には「きれいな赤ちゃんです」先生の優しいコメントと共に、順調に育っている様子に安心し、赤ちゃんの一生の宝になるねとママは嬉しそう。
この一か月間の頑張りをねぎらう意味で、ママはアロマケアでゆったりと過ごし、その間赤ちゃんもすやすや。
次は骨盤ケアを受けたいと、次のお約束をして帰られました。
こうやってつながっていけるのは、助産師冥利に尽きますね。
#SANGOくっしょん #子育て便利アイテムご紹介

今週はこのSANGOくっしょんが、助産院で大人気。
骨盤ケアで定期的にかようAさんは、
もっとはやく購入したらよかった!
授乳が辛くない!
と、購入後の感想まで教えてくれた。
開発したきくやまひとみ助産師さんのこだわりが詰まった授乳くっしょん。
少しでも子育てが幸せに感じるようなお手伝いが出来たら、助産師冥利につきますね。